日本青年期精神療法学会
第41回総会
特別講演
11月16日(土) 17:10〜18:10予定
青年期に遭遇した災害におけるトラウマケア
司 会:辻井 農亜 (富山大学附属病院こどものこころと発達診療学講座)
演者:内藤 暢茂 (金沢市民生協会ときわ病院)
シンポジウム
11月17日(日) 9:30〜12:00
青年期のさまざまな問題とこころの連続性(神経発達症、ARMS、自殺関連事象、虐待)
座長:山田 敦朗(名古屋市立大学病院 こころの発達診療研究センター)
辻井 農亜(富山大学附属病院こどものこころと発達診療学講座)
演者:牛島 洋景 (うしじまこころの診療所)
西山 志満子(富山大学 学術研究部 教育研究推進系 保健管理センター)
木原 弘晶 (金沢医科大学病院精神神経科)
上野 千穂 (京都市児童福祉センター診療所)
一般演題
11月16日(土)
一般演題1(13:40–14:40)
被虐待経験を持つ男児との描画を通しての治療経過
司会:川瀬 正裕(金城学院大学 人間科学部)
演者:〇小田 暁1、2)、大西 雄一2)、三上 克央2)
( 1) 弘徳会 愛光病院;2) 東海大学医学部医学科総合診療学系精神科学)
一般演題2(14:50–15:50)
選択緘黙の青年に対する精神療法過程
司会:山下 達久(からすま五条 やましたクリニック)
演者:城戸 高志(公益財団法人慈圭会 慈圭病院)
一般演題3(16:00–17:00)
不登校を主訴に来院した青年との心理療法過程
司会:吉川 徹(愛知県尾張福祉相談センター)
演者:山本 弘一(JA静岡厚生連 遠州病院)
一般演題
11月17日(日)
一般演題4(13:30–14:30)
自傷行為や解離を繰り返し、面接に行きづまったケース
司会:村上 伸治(川崎医科大学 医学部臨床医学 精神科学)
演者:○森田 真帆、大髙 一則(大髙クリニック)
一般演題5(14:40–15:40)
全身の疼痛がつづく身体症状症の精神療法
司会:青木 省三(慈圭会精神医学研究所)
演者:高木 英昌(真生会富山病院)
← 日程表PDFファイルダウンロード

開催場所
富山県県民会館
オンライン配信
Microsoft Teams ウェビナーを利用した配信を予定しております。